人それぞれ
私のような仕事をしていると、いろいろな人に出会います。
経営者、経営幹部、一般の社員。。。
立場によっても違いますし、同じ経営者でも本当に人それぞれ違います。
面白いのは、外面的な印象と中身が一致していないことが多いことです。
たとえば、Aさんは、いわゆるワンマン社長タイプ。すぐに怒り出しそうだし、あまり人の話を聞きそうにないタイプ。実際、社内でもワンマンっぽい(中小企業は大抵そうですが)ようですし、頑固一徹という感じ。
そして、Bさんは、いつもニコニコ。朗らかな感じ。経営者としての威厳もありますが、ソフトな人当たりで、人の話もよく聞いてくれます。自分の考えを押しつけるよりは、相手の意見を受け容れてくれそうなタイプです。
ところが、実際は、まったく逆。
頑固一徹のA社長は、あるところまでは頑固なんですけど、自分が納得すると、スパッと切り替わるんです。そして、信頼関係ができると、これが気持ち悪いぐらい(すみません!)、私の話を聞いてくれるのです。
もちろん、すべてをそのまま受け入れるわけではありません。でも、貴重な意見として聞いてくれて、かなりの確率で採り入れてくださいます。
逆にB社長は、いつもニコニコと話を聞いてくれます。ところが、そこでストップ。ニコニコ聞いてはくれるのですが、私の意見を採り入れてはくれません。外観はソフトなんですけど、押しても引いても動かない感じ。。。
でも、よく考えると、こういうことはよくありますね!
ある会社の営業パーソンで、良い成績を残している人もいっていました。
「話を聞いてくれる人は、意外に契約してくれないんですよ」
「話は聞いてくれるんだけど、その後のらりくらりと逃げるんです」
「むしろ、はっきりと断ってくれる人の方がうまくいくんですよ」
「たとえば、あの人。。。」
例としてあげられた人は、Aさんタイプ。
確かに、そういうものなのかもしれません。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?