合宿会議
ある会社の合宿に参加しました。
この状況ですから、いろいろと大変です。合宿どころではないという話もあったようですが、将来のことを考えればここでやっておくべきだということになり、予定通り実施されました。
詳細については書けませんが、それぞれ知恵を出し合い、前向きに意見交換できたと思います。
思えば、当初はあまり意見も出ませんでした。みんな遠慮しているというか、何も考えていないというか、人任せにしているというか。
すべてのことが、何となく人ごとで、真剣に向き合っていない感じでした。
でも、今はどうでしょう!!
参加者全員が、自分の考えを持って、積極的に自分の意見を出しています。他の人の意見もきちんと聞いています。きちんとした議論になっているのです。
これは、簡単なようで、簡単なことではありません。
意欲があって、きちんと発言する姿勢、聞く姿勢のある参加者、明確に定められたテーマ、適切な進行などが揃って、はじめてうまくいくのです。
最初の頃のことを思えば、ものすごい進歩です!
もちろん、出てくる意見が、すべて素晴らしいとは限りません。「おいおい」といいたくなるような意見もたまには出てきます。
でも、いいんです。
そうそう完璧にはなりませんから。
これまでにはいろいろありましたが、今はとてもいい状態です。
メンバー全員が、一つの目標に向かって、真剣に取り組んでいる姿!
とても気持ちのいい状況です。
大変だけどやりがいもある。
力を合わせて、さらにいい状態を作り上げていきたいと思います。
がんばりましょう!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?