経営計画発表会に向けて
今日は、ある会社の訪問日。毎月1~2回、経営幹部会議に参加しています。
今日のテーマは、ズバリ経営計画発表会。最終的な資料をもとに、発表会の予行演習です。
これまでは、どちらかといえば、社長主導で進められてきました。若い経営幹部なので、まだまだ社長の力が強いのです。でも、今年は、幹部中心で内容を検討し、最後に社長に確認してもらうという進め方をとりました。
発表会の中心となるのも、この経営幹部達です。
今日の予行演習のできばえは・・・
まだまだ改善の余地あり!!
しっかりと準備を進めてきたので、資料もきちんとできているし、内容も整理されています。でも、それぞれの思いが伝わってこない。何だか、事務的で、よそいきな感じ。
私は、これまでの議論を知っているので、それぞれの幹部が、どのような思いを抱いているか分かっています。でも、今日の予行演習からは、その思いが伝わってこない。
完成された資料はシンプルで、分かりやすくまとめられています。でも、完成に至るまでには、全員で議論を重ね、自分たちの思いが正確に伝わるように、何度も修正を繰り返しました。自分の思いが、うまく言葉にならずに悩んだりもしました。
そのときの熱い議論。熱い思い。
本番では、その熱さを表現して欲しい。
そう思います。
厳しい環境の中、全社員が一丸となって、よりよい成果を挙げるために。
本番は、2月14日のバレンタインデー。
成功を祈ります!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?