3年目社員研修会
毎度おなじみの、中小企業家同友会の研修会。2ヶ月に1回、何らかの研修が行われています。
昨年度の例でいえば、
4月は、新入社員研修会
6月は、2年目社員研修会
8月は、3年目社員研修会
10月は、新入社員フォローアップ研修会
12月は、中堅社員研修会
2月は、新任リーダー・管理職研修会
人によっては、新入社員のときから、2年目、3年目と何度も参加しています。ですので、結構、見覚えのある顔があります。でも、当たり前ですが、みんな成長しているので、見違えることもあります。最初は、学生臭さが抜けなかった顔も、徐々に社会人らしく、大人の顔になってきています。
この「ああ成長したな」というのを見るのが、この研修の楽しみの一つです。
私の仕事で一番多いパターンは、毎月定期的に企業を訪問して行うものです。ですから、あんまり変化が見られません。親が子供の成長に気付かず、時々会うおじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんなどの方が、「大きくなったねぇ」と、はっきりと成長を感じるのと同じで、定期的に訪問している企業では、皆さんの成長を実感することがあまりありません。
もちろん、ある時、ふと、「そういえば、ずいぶん成長したよな」と思うことももちろんあります。でも、一目見て成長したなということはありません。
そういう意味では、1年に1度実施される研修は、人の成長がはっきりと分かって興味深いものです。
ただ、このあとは、もうありません。4年目、5年目、、、というのは存在しないし、今後もやる予定はないからです。
ちょっと寂しい気もしますね。
次は、数年後、中堅社員研修会で、さらに立派に成長した姿を見せて欲しいものです。
もっとも、そのとき、私がいるかどうかは分かりませんが。。。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?