神奈川同友会横浜支部、一泊幹事研修会
今月の幹事会は、懇親を深めるための旅行も兼ねた一泊研修会。
日光に行って来ました。
日光は、本当に久しぶり。
たぶん、小学校の修学旅行以来ですから、もう20年以上も過ぎています(誤解を招く表現ですが、嘘ではありません[E:wink])。
今回は、とらべるわんの大貫社長にいろいろと手配して頂きました。そのおかげで時間を有効に活用でき、とてもいい宿に泊まることができ、とても素晴らしい一泊研修会になりました。
本当にありがとうございます![E:happy02]
時間を有効に活用できたというのは、バスで移動して、その中でも幹事会をやったこと。
サロン型バスっていうんでしょうか?後部座席の向きが変わるタイプだったんです。大貫社長が、私たちがバスの中でも話し合いをすると聞いて、このタイプのバスにしてくださったそうです。
さすが!!
これがその証拠!
まずは、支部長の挨拶から。寝てる人やピースして話を聞いていない人もいますが。。。
10時半から昼食休憩を挟んで宿に到着する直前まで幹事会!
誰だよ、人の顔を隠す奴は!
だから、隠さないでって!
休憩時に記念撮影。今回参加したメンバーたち。面白すぎます。
ランチは、餃子の食べ放題。
風邪気味だったので、食欲旺盛というわけにはいきませんでしたが、焼き餃子、蒸し餃子、水餃子と、本当にもういい!!!というぐらい堪能しました。
宿について、まずやることといえば、、、記念撮影!
そして、部屋に行って、まだまだやります、幹事会!!
一体何時間やってきたのでしょう?
夕食が18時からだったので、17時半で時間切れ。日頃時間がなくてあまり話せないことも、たくさん話せました。これから、ますますいい会にしていきますよ!![E:shine]
さて、このあとは宴会へゴー![E:beer]
残念ですが、写真は危なすぎるので自粛しておきます。これはすでにfacebookでアップされているのでいいでしょう。集合写真です。
そのあとのカラオケ。どこかでみたことのある二人が仲良く歌っています。
事務局K前さんの、素敵な笑顔!
そして翌日は、観光もして参りました。日光の東照宮です。
帰りのバスの中でも、また、話し合い。
どこまでまじめなんでしょう?!
ビール[E:beer]が見えるのは、気のせいです。。。
さて、今回気がついたことの一つは、やることはやり、楽しむところは楽しむという、メリハリが大事だということ。
まあ、当たり前のことですけど、やることもやらず、ただ飲んでばかりでは、それはそれで楽しいですが、ある意味では時間の無駄。
今回は、かなりの時間、まじめに話し合いました。いつもは、1回2時間ですから、その3倍、、、3ヶ月分ぐらいの話し合いをしたことになります。
いい会にしていこうと、みんなで意見を出し合って、心が一つになって(ちょっと綺麗すぎですけど)、それがあったからこそ、そのあとの宴会[E:bottle]も大盛り上がり!楽しく過ごせたと思います。
これからも、この素晴らしい仲間たちと共に、横浜支部を、また、神奈川同友会を盛り上げていきたいと思います!!
でも、その前に風邪を完治させないと。。。[E:coldsweats01]
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?