学生のためのビジネスコンテスト
今日は、午前中、例によって中小企業診断士の講義。講義終了後、すぐに移動して、午後は、「学生のためのビジネスコンテスト」の中で、セミナーをやってきました。
セミナーといっても、40分程度の簡単なものなのですが、時間以上のインパクトがありました。
40分の簡単なセミナーとはいうものの、準備はそれなりに時間がかかります。引き受けなきゃよかったか・・・とも思ったりしましたが、実際にやってみて、印象は変わりました。
「学生のためのビジネスコンテスト」というぐらいですから、対象は、全員学生です。やる前は、学生だからとちょっと軽く考えていたのです。ところが、事前課題の解答を見せてもらってから、印象が変わりました。
学生なのに、結構ちゃんとしたこと書いてる・・・
自分の学生時代とは比べものにならない内容です。
会場に集まった顔を見ると、さすがに若い!自分が大学生の頃は、ずいぶん年をとったような気がしたものですが、この年になってみると、大学生は若い!!
セミナー開始時間まで、会場で待機していたのですが、その間のおしゃべりは、もう若者そのもの。文章にはしにくいのですが、いわゆる今時の若者言葉が聞こえてきます。
ところが、セミナーが始まると、みんな真剣そのもの。セミナー終了後には、数人から質問を受けましたが、まあ、しっかりしたものです。
おっと、そんなことまで聞くか・・・
ちょっと、たじたじとなる場面もありました。
あとから調べて分かったのですが、そこにいたのは、全国から集まってきた精鋭たちでした。希望すれば、誰でも参加できるのだと思っていたのですが、実際はそうではありませんでした。参加していたのは、応募者の中から、選抜されたメンバーだったのです。
しっかりとした解答を書いたり、鋭い質問をしたりということも、これで納得です。
まあ、それにしても、夏休みだというのに、金を払って、日本全国から集まって、ビジネスコンテストですか・・・
私が大学生の頃とは大違いです。
日本の将来も明るい!ってことでしょうか。
いつもとは違った刺激があって、エネルギーを充電してもらったようなセミナーでした。
みんな、ありがとう!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?