気がつけば9月
ついこの間、正月があけて、今年もがんばろうなどといっていたと思ったら、あっという間にゴールデンウィークになっていて、梅雨はジメジメしてイヤだなぁと思っていたら、いつの間にか梅雨も明け、世間は夏休み。「私の夏休みはいつ?」なんてぶつくさ言っていたら、気がつけば9月。
年をとると、月日がたつのは早くなるといわれますが、本当に早いものです。
あれもやりたい、これもやりたい。やりたいことは山程あるのに、時間がありません。できるだけムダを省いて、一つひとつを集中してやることが大切。
分かっていても難しいものです。
何年も前から同じことをいっています。ちっとも進歩していない証拠でしょうか。ただ、よくよく振り返ってみると、ほんの少しだけ進歩しているようです。
常に意識を持っているだけでも、少しは進歩するようです。どうせダメだからとあきらめるのではなく何とかしようと思っていると、少しずつ近づいていくようです。
とはいうものの、
師走になれば、きっと、
「今年ももう終わり・・・早いものです」
なんてことを書いているはず!
毎年恒例?ですから。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?