サーバーの移管
自分のホームページを立ち上げて、すでに3年以上の月日が過ぎました。独自のドメインを取得するとか、サーバーをどうするかなど、分からないなりにいろいろ検討したことを思い出します。
その後、ホームページの内容は、何度か作り直しましたが、サーバーについては、そのままにしてありました。料金は、恐らくドンドン安くなっていくのでしょうが、変更するのが面倒くさいし、機能的には、特に違いがあるとは思わなかったからです。
ところが。
最近になって、改めて見直してみると、やはり大きく違うものですね。同じ料金でも、サーバーの容量は全然違うし、よくよく見てみると、機能にも差があるようです。
そんなわけで、このたび、レンタル・サーバーを変更することにしたのです。
しかし!
ここから先が、私にはよく分からない!!!!!
レジストリ?
レジストラ?(違うの?)
DNSサーバー?
トランスファー?(これは分かるか・・・)
いやはや・・・
やっかいなことだ・・・
だから、そのまま放っておいたのだ・・・
といってみても、始まりません。
いわれたとおり、何とか手続きして、ようやく完了しそうです。
これも、新たなスタートのきっかけになるでしょう。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?