ある先生の話
先日、あるベテランのコンサルタントの先生が、セミナーで話をしていました。
ご自身の経験から導き出された、特別な経営理論のようにおっしゃっているのですが、どこかで聞いたことがあるような・・・
どこかで聞いたか、読んだかしたのは、間違いないのですが、それが何だったかが思い出せない・・・
ん~、気持ち悪い!
話の内容よりも、どこで聞いたのかが気になって仕方がありません。
ん~、なんだったけ・・・
考えても、考えても思い出せなかったので、あきらめました。
その帰り道。
ホームで電車を待っていたところ、思い出しました。
!
あの本だ!!
しかし・・・
もし、これが書籍だったり、何かの記事だったら著作権がらみで問題になるところですが、セミナーの場合はどうなるのでしょう?
仮に、問題にならないにしても、決して、ほめられたものではありません。周りには、結構、聞き入っている人も多くいました。メモをとっている人もいました。
さすが、○○先生!
という感じでした。
しかし・・・
確かに、内容は悪くありませんが、どうもスッキリしません。
後味の悪いセミナーでした。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?