落書き
最近、落書きに関するニュースが世間を賑わせているようです。落書きそのものは、あちこちにありますが、その対象物が世界遺産ともなるとニュースになってしまうのですね。
ある高校の野球部の監督は、新婚旅行のときの落書きが発覚して解任されたとか。しかも、その高校は県内でもかなりの強豪校だとか。
落書きそのものは問題ですが、監督を解任されるというのも結構すごいことのような気もします。
で、もっとすごいと思ったのは、それが発覚したルート。昼食時にやっていたワイドショーの説明を、聞くともなく聞いていただけなのでうろ覚えですが。。。
何でも、ある人が、まず携帯で写真を撮り、それをネットに掲載する。それを見た人たちが、奥さんの名前とか学校の名前とかから、本人を特定する。そして、またある人が学校へ通報する。そんな流れだったようです。
恐るべしネット社会。
実は、昔から感心してしまう落書きが身近にありました。落書きがいけないことはもちろん分かっているのですが、うまいんです。これが。
それはどこかというと、かつて東急東横線が走っていた桜木町から高島町の方へ向かうガード下。これが、結構すごいんです。近くなので、また見に行ってみようかなと思いつつ、ネットで調べたらあるかもしれないと思い、早速検索。
ありました、ありました!
いやはや、何でも見つかるのですね。
恐るべしネット社会。
新幹線に落書きして、運休させた犯人もネットで見つかるのでしょうか?
いやはや、恐るべしネット社会(くどい!)
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?