不況?
先日、横浜の東急ハンズに立ち寄ったときのこと。
裏の入口から入ると、何だかにぎわっている空気。しかも、女性がたくさん。どうしたのかと思えば、それは、バレンタインデーのためのコーナーでした。
そういえば、来週はバレンタイン。毎年、毎年、食べきれないほどのチョコをもらって困っています(あ~、バレバレのウソ!本当は、一度困ってみたい!)。
毎年この時期になると、デパートの食品売場やスーパー、コンビニなどで、バレンタイン・コーナーを見かけます。でも、私がこれまで見てきたものは、できあがったチョコを売っている売場。今日のところは、自分で手作りのチョコを作るためのコーナーです。
手作りチョコといえば、残念なことに、これまで頂いたことはありません(泣)。ですから、あまり手作りのチョコの話を聞いてもピンと来なかったのですが、こんなに盛況だとは。
タイミング的に考えても、今がベスト。きっと、今、材料や道具を揃えて、今度の週末あたりで作るのでしょう。
で、そんな光景を見ていて、思ったのです。
日本もまだまだ元気。
だって、バレンタインですよ。
まあ、年代によっては、そこに命をかけるというか、ものすごく強い思い入れがあるのかもしれませんが、私にとっては別になくても困りませんからね。たぶん、そういう人は、たくさんいると思います。
それでも、チョコをプレゼントする。きっと、本命だけじゃなく、義理チョコだって配ったりするのでしょう。
もちろん、そんなことができない境遇の人もいるとは思いますが、そんな余裕があるうちは大丈夫。むしろ、こんなときこそ、あえて余裕を作るために、チョコをあげるのもいいかもしれません。
無駄遣いはいけませんが、ちょっとした心の余裕を持つために、あえてちょっと無駄なことをやってみるのも一つの手です。そのためには、バレンタインもいいのかもしれません。
もし、差し上げる当てがないようでしたら、私が引き受けます!(そうきたか・・・)
まあ、元気出していきましょう!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?