変わったこと、変わらないこと
今日は、とても懐かしい場所を通りました。
私が高校生時代、通学に使っていたバスに乗ったのです。
いやぁ、懐かしい!!
もっとも、もう、ず~~~~~と前のことなので、バスから見える景色は覚えちゃいません。
でも、不思議なもので見れば思い出しますね。
大きなショッピング・センターが出来て、随分変わったところもあれば、あのころとあまり変わっていないだろうというところもあります。
よく考えると、私自身もそうですね。
あの頃から変わったところ。。。
それは、人前で平気で話せるようになったところ!
あのころは、出来るだけ人前で話すことから逃げていました。話さなくてもいいように、うまく立ち回っていたように思います。
社会人になってからも、人前で話すのは本当に苦手でした。それがいつの間にか、人前で話をする仕事をしているなんて。。。
今は、人前で話をすることは苦ではありません。いつの間にか慣れました。
人間って分からないものです。
もう一つ変わったところ。
考え方が、前向きになりました!
かつては、過ぎたことをグダグダグダグダ、ウジウジウジウジ考えていましたが、今は、終わったことは終わったこと。明日は明日の風が吹く!と、さっさと次に進むようになりました。
何かに取り組むときにも、「ひょっとすると失敗するかもしれない」というより、「きっと成功する!」という思いの方が先に来ます。
どうしてこうなったんでしょう?!
自分でも分かりません。。。
反対に、変わっていないところ!
一見すると、冗談の一つもいわなさそうなまじめ人間に見えるけど、実はお笑い好きなところ!
実は、こっそり何か笑わせてやろうと狙っていたりします。もっとも、時と場合によりますので、怖い経営者が集まっているところでは、そんなことはしません。
研修などでも、ここで笑わせてやろうということばかり考えています。
あ、それは、その、笑うことによって緊張がほぐれて、アイデアが出やすくなるからですよ。当然、まじめな理由から、笑わせようとしているのです。
もう一つ変わっていないところ。
人の真似が嫌いということですかね。オリジナリティを追究したいというか、人と違うことをやりたいというか、それは変わっていないですね。
本物志向も変わってないですね。
よく考えると、あんまり変わっていないようです。
成長していないということか。。。
人は、やっぱり変わらないということか。。。
でも、自分の特徴を、以前よりはうまく生かせるようになったかな、とは思います。
で、私はいいたいのです。
誰にでも、大きな可能性があると。
私は、大きな成功を収めたわけではありませんし、何かを成し遂げたという訳でもありません。ですから、立派なことをいえるような立場ではありません。
でも、考え方次第で、新しい世界が開けることは分かりました。
たとえば、私のような人間でも、偉そうに人に教えていたりします。しかも、自分より年上で、サラリーマン時代だったら、自分の上司のような人にです。
誰でも、その気になれば、それなりのことは出来るはずなのです。
そのために、大変身は必要ありません。
ちょっと考え方を変えて、ちょっと努力すれば、大きく変わるはずです。
ほんのちょっと。
たった一歩。
それで変わるはずです。
だから、頑張りましょう!
自分の可能性を信じましょう!!
精一杯やりましょう!!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?