PCの入れ替え
これまで使っていたPCがあまりにも遅く、毎日イライラしていたので、違うパソコンと入れ替えることにしました。
別のがあるのなら、さっさとそれを使えばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、必要なアプリケーションがインストールされていませんし、同じ環境を作るまでに手間暇がかかるので、しばらくそのままにしてあったのです。
でも、いくら忍耐強い(?)私でも、我慢の限界がきていました。
そこで、この年末年始を利用して、PCを入れ替えることにしました。
この文章は、入れ替えたPCで書いていますが、快適、快適!
もっとも、ブログを書くぐらいなら、前のPCでもよかったんですけどね。
それでも、いろいろなことがテキパキと動いてくれるので、気分がいいです。ただ、ちょっと気になるのは、漢字の変換ですね。辞書を何とかすればいいんでしょうが、やり方がわからないのでやっていません。ですから、変な風に変換されます。
たとえば、「風呂具」
私は、「ブログ」って書いたんですけどねぇ(苦笑)
でも、それ以外は快適です。
ついでに、外付けのハードディスクのデータも整理し、バックアップをとったり、バックアップのセッティングをし直しました。こんな時じゃないとできませんからね。
実は、12月に入って、メールソフトを変えたり、ブラウザーを変えたり、何とかリーダーを変えたりして、いろいろとPCの環境が変わってきていました。
それだけでも以前よりも快適で、「知らないうちに、世の中便利になったなぁ」と思っていたのですが、PCまで入れ替えたらますますいいですね!
何でも軽快に動くので、やろうと思ったことがすぐにできていい!
前のパソコンは、エクセルやワードなどを立ち上げようとすると、機嫌が悪いと5分ぐらいかかりましたから。機嫌がいいとサクッと立ち上がるんですけど、どうやったら機嫌がよくなるのか分からないので困っていたのです。
これで来年は、イライラもせず、快適に仕事ができそうです。
あとは書類の整理と、家の大掃除。
気持ちよく新しい年を迎えられるようにがんばります!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?