高価買取リスト
先日、ブック○○に行き、一通りチェックして2冊購入しました。
今すぐどうしても欲しいという訳ではないのですが、古本の場合は、そのとき買わないと手に入らなくなるので、欲しいとき=買い時ということで、思わず買ってしまうのです。
事務所に戻って、袋から出すと、いつものように高価買取リストが入っていました。いつもは、そのまま捨てるのですが、今日は何となく目を通してみました。
実は、私、こう見えても(どう見えてるんだか分かりませんが)CDをたくさん持っています。“たくさん”の基準がよく分かりませんが、たぶん、結構持っている方だと思います。
なので、売るつもりは全くないのですが、高く売れそうなものを持っているかどうか、ちょっと見てみたのです。
ふーん、ほぉ、へぇ、はぁ、ふぅ。。。
何だか、意味不明ですが、少しばかりショックを受けました。
なんとまあ、知らないアーティストの多いこと!
そして、さらにショッキングなのは、私の持っているかなりの枚数のCDが、1枚もリストにないこと
別に売るつもりはありませんので、リストになくても構わないんですけどね。
でも、何となく寂しい感じ。。。
私にいわせれば、何だか訳の分からないアーティストは価値があって、自分の持っている、大切なアーティストは価値がないといわれているような気がするからです。
もちろん、このリストにあるかどうかで価値が決まる訳じゃない、ということは分かっているのですが、何となく寂しい感じ。。。
レアものということでいえば、知る人ぞ知るというか、ほとんど誰も知らない、「ナイアガラ・ブラックボックス」とか、「イーチタイム・シングルボックス」なんていうものも持ってるんですけどねぇ。。。
リストにはありませんね。
そりゃそうか。。。LPだから。。。
まあ、CDだとしても、「何ですか、それ?」とかいわれそうだけど。。。
明るく、活発な組織を作る社風改革コンサルティング
■ 人と会社を元気にするプロジェクト・浜の100年会メンバーのHP紹介
翼が折れるストレスをギフト(贈り物)に変えるNLP「NLPコーチング 」
今、開業をお考えでしたら「独立起業コンサルタント 」
人事労務全般のご相談は「社員力育成社労士 」桐生社会保険労務士事務所
一度の研修が人生を変える「社員教育 」ならHDI
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?