デュアル・モニター
時々、パソコンのモニターを2つ並べて画面いっぱいにデータがび~っしり並んでいる光景を見かけます。証券会社とか、デイトレーダーとか、それが必要な人たちは、それなりの投資をして、モニターを2台並べているんだなぁと思っていました。
でも、実は、そんなに難しいものでもないんですね。
実は、今日、突然、自宅のPCはデュアル・モニターになりました。といっても、ノートパソコンのモニターと外付けのモニターを使ってデュアルにしているだけですが。
元々は、ノートパソコンをデスクトップPCのように接続して使っていました。何せ、ノート型は画面もキーボードも小さく、操作性が劣るからです。で、昨日、ひょんなことからデュアルモニターの記事を発見して、簡単にできることを発見。
早速やってみました。
すると、当たり前ですが、見事にデュアル[E:pc][E:pc]になりました。
ノートPCの方はブラウザー、外部モニターの方は、ワードやエクセルなどという使い方が簡単にできます。自宅の外部モニターは、もうだいぶ前のものなので15インチで、解像度も1024×768です。広い画面になれてしまうと、狭くて使いにくかったのですが、これでかなり広くなりました。
といいつつ、本当は、家では仕事はしないつもりの私。
でも、メールチェック[E:mail]はするし、ブログとかも書くし、なんだかんだと仕事しちゃうんですよね。
それも、便利な無料ツールのせい。
人のせいにするなって感じもありますが、メールの環境など、モバイルPCとオフィスのPCで完全に同期できるようになり、ファイルも気軽に、しかも大量のファイルを同期できるようになったので、いつでも仕事用のファイルを修正できるし、いつでも、どこでもできる!というメリットが、結局、自宅でも仕事をするという羽目になってるんですよね。。。
それをいうなら、モバイルPCとネットにつなぐ回線があれば、どこでも仕事できますけどね。
最近は、できるだけPCからは離れようと思っているんですが、結局PCにさわる時間が長くなっています。というか、どうしても長くなるので、できるだけ触らないようにと思ってるんですけどね。
テレビ[E:tv]がなくなっても困りませんが、インターネットとかPC[E:pc]がなくなると、相当困りそうです。
インターネットなんて、普及してからまだ10年ちょっとなんですけどね。
思い返せば、モデムでピーピーピーシャーガーとかいって、ネットにつないでいた時代もそんなに昔じゃありません。フレッツISDNで、常時接続して喜んでいたのもそんなに昔じゃありません。
この世界の発展は、本当に目覚ましいものです。
うまく使いたいとも思いますが、振り回されたくないという思いもちらほら。。。
最近は、振り回されたくない方が大きいかな。。。
年をとった証拠でしょうか。。。ハハハ。。。[E:coldsweats01]
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?