歩いているときは、アイデアマン!
このブログは、つい先日お休みをしてしまいましたが、ほぼ毎日更新するようにしています。
ブログをやっている人は分かると思いますが、毎日更新するというのは、結構ネタに困ります。ある時は、ものすごくたくさんのアイデアがあって、2つ、3つ記事を書けてしまうこともあります。
そうかと思えば、ネタがなくて、「どうしよう・・・う~ん・・・」とうなってしまうこともあります。
アイデアが出なくて困るのは、決まってパソコンに向かっているときです。
移動中とか、ウォーキングをしているときとか、会議中とか、何か他のことをしているときにかぎって、いろいろなアイデアが思い浮かびます。重要なことはメモしたり、携帯からPCにメールしておいたり、忘れないような努力はしますが、あとからそのメモを見ても、今ひとつだったりすることも多いものです。
思いついたときは、すごく良いアイデアだと思ったけど、少し時間がたって、冷静になってみてみると全然面白くないということもあります。
それでも、何か考えたり、アイデアを出したりするのは、机に向かってうんうんうなるよりも、外に出て歩き回るとか、何か体を動かした方がいいようです。
ブレーンストーミングのように、意見を出し合うときも、何でもいいから口を動かすようにした方が、お互いが刺激しあっていいものが出てくるように思います。
一人で考えをまとめるときも、何でもいいから紙に書き出してみたり、文章で表現してみたり、何か作業をした方がいいようです。
脳というのは、何か刺激があった方が、活発に動くということでしょうか。
まあ、どうしてこんなことを書いているのかといえば、何を隠そう、ネタがなくて困っているからなのですが。。。[E:coldsweats01]
困ったときの奥の手は、「書くことがない」と書くことなんですが、一度使うとしばらく使えません。。。[E:sad]
さあ、明日からはちゃんとしたネタを探さないと![E:coldsweats02]
がんばりましょう!![E:happy02]
(何をだよ!)
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?