楽しい飲み会
いい仲間と、美味しい料理[E:restaurant](普通でもOK)と、美味しいお酒[E:beer](これもまた普通でも可)があると、楽しい飲み会になる。
料理やお酒が美味しいというのはとても大切なポイントですが、一番重要なのは、いい仲間ってとこ。
私が一番好きなのは、同じような志を持った人が集まって、「将来こうしたい」「こうしていこうよ」というような話ができる場。
酒の席の話なので、話は半分か場合によってはいつの間にかなかったことになってしまうこともありますが、それでも、前向きな話ができて、将来に期待が持てるひとときはとても楽しいなと思うのです。
「志」とか書くと大げさなことだったり、すごくまじめなことに見えてしまいますが、私の中では、バンド仲間の飲み会も同じ。
「こんどあの曲やろうよ」「いつか発表の場を持ちたいね」
そんな話も楽しい。
趣味であれ、仕事であれ、前向きな感じ、進歩している感じがあることは、ワクワクするし、気分も盛り上がってきます。
一方、つまんないのは、誰かの悪口とか、うわさ話。
いいたくなる気持ちも分かるし、時々やっちゃってる自分もいますが、そういうのは楽しくない。
やっちゃってるときは、あとで冷静になって振り返ると、どこか自分に問題があるんです。
できるだけ、やっちゃわないようにしようと思ってはいますが、どうなることか・・・[E:coldsweats01]
酒が入ってくると、冷静さがなくなってくるし、思考も麻痺してきますからね。
でも、だからこそ本性が出てくるわけで、そういうときにやっちゃうということは、自分がまだまだ未熟だってことなんでしょうね。
しっかり精進して、常に楽しい飲み会になるようがんばりたいと思います![E:happy02]
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?