フリー ~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
あの『ロングテール』の著者であるクリス・アンダーソンの本。
最近、どういう訳か、私の周りでこの本を薦める声が多かったので、読んでみることにしました。
最近は、パソコンやネット環境を見れば分かるとおり、情報処理能力、記憶容量、通信などが発達しています。コンテンツをつくるのにはコストがかかりますが、それを広めるのには、コストがかからなくなっています。
たとえば、音楽もダウンロードしてコピーすれば、違法が合法かはともかく、コストをかけることなくコピーできます。
ソフトウェアなども、固定費用の範囲でダウンロードできて、プロテクトがかかっていなければ、自由にコピーできます。
グーグルなどは、メールやオフィスの代替になるようなソフトまで、無料で提供しています。
いろいろなものが無料になっている現状と、それでもビジネスになるということが書かれている本です。
これまでの「無料」を活用した販売促進手法なども書かれており、面白いです。ちょっと、くどいと感じるところもありますが。。。
ビジネスに資金が必要なのは当然ですが、これからはそれだけではダメで、やはり知恵の勝負なのかなと思います。ということは、大企業ではなく、中小企業にも勝機があるということです。
もっとも、大企業の方がたくさん知恵を出してしまうということになると、中小企業に勝ち目はなくなるかもしれません。
中小企業の強みとなるであろう、機動力、スピードをどう生かすか。
そういうことも大切なのだろうなと思いました。
ご興味がある方は、こちらからどうぞ。
明るく、活発な組織を作る社風改革コンサルティング
■ 人と会社を元気にするプロジェクト・浜の100年会メンバーのHP紹介
翼が折れるストレスをギフト(贈り物)に変えるNLP「NLPコーチング 」
今、開業をお考えでしたら「独立起業コンサルタント 」
人事労務全般のご相談は「社員力育成社労士 」桐生社会保険労務士事務所
一度の研修が人生を変える「社員教育 」ならHDI
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?