返事はいいけど。。。
たぶん、どこにでもいると思うのですが、何かを依頼したり、指示したりしたときに、返事はとてもいいのに、なかなか実行しない人。
「あいつは、返事はいいけど、やらないんだよなぁ」
よく聞くような気がします。
そういう人って、どうしてやらないんでしょう?
まあ、それが分かれば苦労はしないわけですが、結局は、やろうという動機づけが足りないんでしょうね。もちろん、仕事であれば、いくらやりたくなくても、やらなければいけません。でも、やることの意味や意義が分かっていないと、なかなかやる気にはなりません。誰でも、意味のないこと、無駄なことはしたくありませんから。
ですから、何かを指示するときには、そのことの目的や意味を説明することが大切になるわけです。
でも、それを説明したからといって、きちんとやってくれるとは限らないんですよね。
先日も、ある会社で、ある人に、あることを依頼しておきました。依頼といっても、実質的には命令みたいなものです。私は、社外の人間ですから、指示・命令ではなく、提案や依頼という形になります。
それでも、相手が承諾したのであれば、それは実行に移すべきだし、そうでなければ困ります。困るといっても、本当に困るのは私ではなく、その会社の人たちです。なぜなら、私が依頼しているのは、問題が起こらないようにするため、あるいは、物事がスムーズに進むようにするためのことだからです。
で、あることを、ある人に依頼してあったんですよ。。。
でも、完了していませんでした。
やっていなかったわけでじゃないんです。
一応着手してはいたのですが、完了していなかったのです。
でも、そんなに時間がかかることじゃないんです。
それに、「これは今すぐにやった方がいい」といったんです。
そして、相手も「そうですね。やります!」といったんです。
でも、できていませんでした。
そのときすぐにやっていれば、十分完了していたはずなんです。
くどいようですが、それほど工数のかかることではないんです。
問題は、やるかやらないかだけ。
何がいけなかったのか。。。
ちょっとした悩みです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?