週末起業より社内起業
この不況で、副業を認める会社も出てきています。そんなこんなで、週末起業のセミナーが再び注目されているとか。
おいおい。
私は、この週末起業というのが、嫌いです。
やるならやる。やらないならやらない。どちらかにしろ!
そういいたいのです。
そもそも、起業というのは、そんな簡単にうまくいくものではありません。週末だけ起業して、それでうまくやろうなんて虫が良すぎます。
それに、すでに商品があって、歴史があって、知名度があって、販路があって、組織があって・・・そういう経営資源、ノウハウのある企業ですらビジネスがうまくいかないのに、ノウハウも資源も何もない個人が起業して、そんな簡単にビジネスが成り立つと思いますか?
そんなことを考える暇があったら、今いる会社の資源を生かして、どうやったらもっとうまくビジネスを展開できるかを考えた方がいい。
自分で起業するだけの覚悟があるのなら、今の会社の中で、上司、トップに意見をして、組織を動かしていけばいい。
社員一人ひとりが、それだけの覚悟を決めて事業に取り組んでいけば、絶対に活路は見いだせるはずです。そして、長い目で見れば、個人で何かに取り組むよりも、大きな成果につながります。
どうしても起業したいのなら、一人で始めるのではなく、社内で起業すればいいのです。
今の収入を増やしたいのなら、週末起業よりもアルバイトすればいい。あくまでも、緊急避難的な対策として。
長い目で見るのなら、今の会社で、今ある経営資源を生かす方法を考えた方がいい。
組織で活動する方が絶対に大きな成果につながります。
起業そのものを否定するつもりはありませんが、安易な起業はやめましょう。
覚悟を決めてから起業して欲しいと思います。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?