同友会の幹部社員研修会も一区切り
時々ここにも書いてますが、先週の金曜日、神奈川同友会の幹部社員研修会が一区切りを迎えました。
この幹部社員研修会は、大体2週間に1度行われる6回の連続研修と、その半年後に行われる実践結果発表会がセットになっています。前半の6回の連続研修では、幹部の役割とは何かを考え、現在の自社の課題を踏まえて、行動計画を立ててもらいます。
その半年間の行動計画の発表が、先週の金曜日でした。
この研修のいいところは、幹部社員同士がお互いに率直に意見交換して、切磋琢磨できること。会社は違うし、業種も違うわけですが、幹部社員という意味ではどちらも同じ。会社によって、多少の違いこそあれ、社内での役割には共通のものがあります。
そんな仲間たちが、率直に意見交換するので、講師が偉そうに説教するよりも、新たな気付きを得ることができます。
また、社員を育てることを大切に考えている経営者が見守っていて、愛のある厳しい言葉をかけるところもいい。
自分の会社の社長じゃなくて、他社の社長の言葉だってところがみそですね。不思議なもので、他社の社長の言葉の方が、素直に、すんなりと入ってくることは多いですから。
そして、何より素晴らしいのは、私が講師を務めているところ!!![E:happy02]
うそです。。。調子に乗りました。。。[E:weep]
冗談はさておき、研修も一区切りで、レポートを書いてもらいました。どんなことが書いてあるのか、もうドキドキ。
結局、いい研修だったかどうかは、ここで判決が下されるというところがありますからね。
受講者が何も気付いていなければ、いくらこちらが努力していたとしても、意味がありません。受講者が新たな気付きを得て、「これから半年、がんばるぞ!」とモチベーションが高くなっていないと、ダメな研修ということになります。
さて、結果は。。。[E:sign02]
レポートを見る限りでは、よかったかな。。。[E:coldsweats01]
がんばるぞ!っていう気持ちが伝わってきました[E:up]
みんながんばってくれそうです[E:scissors][E:happy01]
よかった~!![E:happy02]
半年後の成果発表会が楽しみです。[E:smile]
期待してま~す!![E:happy02]
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?