社員のブログ
私は、関係している会社の社員のブログを読んでいます。もちろん、分かっている範囲だけなので、全員というわけではありません。また、完全にプライベートなブログではなく、会社のWebサイトからリンクされているようなオフィシャルなものだけということにもなります。
実は、これらを見ていると、会社の状況がある程度分かります。
まず一つのポイントは、更新頻度です。これは、一人ひとり違うのですが、でも、よく見てみると、それぞれの会社ごとに特徴が出ています。週に1回程度は更新する会社、月に1回程度の会社、週に何度も更新する会社、数ヶ月に1回の会社。。。
一つの会社の中で、いろいろと混在することはあまりありません。恐らく、会社の方針というかルールというか、何かがあるのでしょう。あるいは、「誰も更新しないからいいや」とか、「みんなが更新しているから俺も」というような影響があるのかもしれません。
とにかく、同じ会社の社員の更新頻度は、それほど大きくは違いません。
次は、書かれている内容。
これは当然、一人ひとり違っていて、仕事や会社に関することもあれば、プライベートのこともあります。やっぱりそれぞれの個性が出ているなと思います。同じ出来事を取り上げても、そのとらえ方、感じ方が、その人らしさを表しています。
読んでいると、とても面白いです。面白いといっては何ですが、何気なく書く文章だからこそ、その人の人となりが、自然に表れてくるのでしょう。このことについては、お前もそうだといわれるかもしれませんね(苦笑)
で、その人らしさ以上に面白いことは、やっぱり、会社のカラーがあるんだなということ。
一人ひとりのブログを何気なく見ているだけだと、その人の個性だけしか見えてきません。油断していると、それしか見えてきません。でも、同じ会社の他の人のブログと合わせて読んでみると、これが何とまあ、各人まったく違っているようで、共通点がたくさんあったりします。
社風なんでしょうか。
社長の影響でしょうか。
それとも、他の社員のブログを見ているからでしょうか。
テーマ設定、考え方、感性など、まったく同じとはいえませんが、類似点があります。
これまた、面白いです。(面白いとかいうと怒られそうですが。。。)
何だか嫌らしいですね。。。
人のブログ見て、分析みたいなことして。。。
でも、仕方がないんですよねぇ。。。
完全に職業病です。
様々な事象から共通化できる傾向を探す。。。
ある出来事の原因は何かを考える。。。
様々な事柄の関連、因果関係を考える。。。
つまり、表面に見えていることだけではなく、その裏に隠れている、本質を探るってことです。
さんざん、しつこくやらされたおかげで、今では自然にやってます(苦笑)
ある意味では、トレーニングの賜です。
そんな自分に気づいて、ちょっとなぁとも思うんですけどね(^。^;)
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?