バランス感覚
どんな人間も、たぶん、どこかに偏りがあります。好きなことがあり、嫌いなことがあります。長所があれば短所があります。
しかしながら、私もそうですが、自分のことを客観的に見ることは難しいものです。
そういう意味で、他人からの助言を素直に聞き入れられることは、すごいことだと思います。
もちろん、何でもかんでも受け入れればいいというものではありません。でも、自分ではいいと思っていても、ひょっとすると実は間違っている可能性もあります。人から指摘された場合には、できるだけ冷静に我が身を振り返ることが大切だと思います。
もっとも、これはなかなか難しいこと。
人から痛いところを突かれると、感情的に反発してしまったりします。
「何も分かっていないくせに、何いっているんだ」
そんなことを思ったりもします。
でも、冷静になっていろいろ考えてみると、指摘のすべてが正しいとはいえなくても、ポイントそのものは、かなり的を射ていることも多いようです。
人からの指摘は、自分が弱い部分、不足している部分を教えてくれているのだと思います。すべてが正しいとはいえなくても、謙虚に耳を傾けることが大切だと思いました。
いうは易し、行うは難し
でも、少しずつでも努力していくことが大切。
頑張ります!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?