楽天イーグルス、CS進出決定!
昨日、楽天イーグルスが西武ライオンズに勝って、CS進出を決めました。今日の新聞には、楽天メンバーの喜びの声や楽天イーグルスという球団のこれまでの歩みが書かれていました。
それを見て思い出しました。
球団が誕生した5年前。初戦は勝利したものの、2戦目は26-0という、あまりにもお粗末なスコアで大敗。結局、その年は、もうすぐ100敗に届くぐらい負けました。1年目の勝率は、.286。まるで打率みたいな勝率。。。
その後も、2年目最下位、3年目4位、4年目5位と、万年Bクラスでした。
でも、ついに今年はAクラス入り。そして、ひょっとすると2位になるかも知れません。現時点では、わずかながら1位の可能性も残しています。
私は、特に楽天を応援しているわけではありません。でも、今年はこの勢いで3位に入ったら面白そうだなとは思っていました。そして、実際にそうなりました。
あ~、よかったねぇ。
最初はそう思っただけでした。3位以上決定で、ちょっとした祝勝会というのも、楽天ならOKでしょう。
そんなことを思いつつ、今日の新聞を読んで、これまでの歩みを思い出したのです。
そして、今。
本当によく頑張った!!。素晴らしい!!!
偉そうですが、最大の賛辞を贈りたいと思います!!!
もう1回。
素晴らしい!!!
この球団の歩みを見て、実は、自分自身の歩みを思い出しました。私が独立したのは、2003年の12月ですから、楽天イーグルスよりは、少し早めです。その後、1歩1歩、一つひとつ、一段一段、、、少しずつ進んできて、今の私があります。
単純に比較することはできませんし、別に私はAクラス入りもしていません。でも、私自身に置き換えて考えることもできると思ったのです。
一弱小球団から、今ではパリーグ1位を目指そうかという強い球団になった楽天イーグルス。たとえ今、弱小球団だろうが、他球団で首になった選手が集まっていようが、努力を重ねて、やり方を考えれば、ある程度は勝てるようになるということです。
それは、そのまま私にも当てはまります。
世の中の中小企業(別に中小企業に限りませんが)も同じです。
やればできる!
でも、精神論じゃダメです。
戦略性も必要でしょう。
人をどう使うかも大切です。
でも、やればできる!
それを見せてくれたのが、今年の楽天イーグルスかなと思いました。
私も負けられません。
頑張ります!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?