だまし絵展
東急文化村でやっている「だまし絵展」に行ってきました。
夏休みのためか、だまし絵展が人気なのか、それともその両方なのか。。。
とにかく混雑していました。チケットを持っていない人は、40分待ちとか。一瞬出直そうかと思いましたが、よく見れば、40分待ちは、チケットをこれから購入する人のこと。
チケットをもっている人は、スムーズに入れました(*^_^*)
もっとも、入場規制をしているぐらいですから、中は混雑しています。思うようには見られません。平日の夜に来た方が、空いていたかも知れません。もっとも、行けなかったから今日来たわけですが。。。
さて、内容ですが、だまし絵展なので、展示されている作品も少し変わっています。
右から見ると二人の人が描かれているのに、左から見ると一人だけになる絵。
正面から見ると何が描かれているかよく分からないのに、横から見るとよく分かる絵。
野菜とか果物を人間の顔のように描いている絵。
ゆらゆら動いているように見える絵。
見る人が動くとそれに合わせて動いているように見える絵。
そんなものばかりなので、あちこちで、いろいろな声が聞こえます。
「ああ、そうか。。。」
「え?!これってどうなってるの?!」
「あ、こっちから見ると分かる!」
会場の雰囲気もいつもの展覧会とは少し違っていました。
アートというよりは、エンターテインメントという感じでしょうか。
それはそれで面白いですね。
もう少し、ゆっくり、じっくりと見たかったです。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?