ひどい店
あきれてものがいえない・・・
まさに、そんなお店でした。
それは、ランチライムのちょっと前、11:30のこと。ランチタイムの混雑を避けるために、早めに昼食に出かけたのです。
私を含めて5人いたのですが、出先だったので、誰も適当な店を知りません。そこで、とりあえず近くの店に入ってみたのです。
そこは、チェーンの居酒屋風の店でした。あちこちで見かけるわけではないので、それほど大きなチェーンではないと思います。あるいは、地方展開しているチェーンかもしれません。
それでもチェーン店風なので、まあ無難なところだろうとその店に決めました。
入ってみると、店内には2組しか客はいません。まだランチタイムには少し早いので、それほど混雑していないのです。
「日替わり3つと、Aランチ2つ」
早速注文しました。
ところが。。。
待てど暮らせど料理が来ません。気が付けば、もう11:55。
「え?!もう、25分も経っている!!」
そこで、連れの一人が店員に言いました。
「まだ、来ないけど、大丈夫?」
「ああ、大丈夫です。順番にやってますから」
でも、順番にやっていないことは明らか。なぜなら、後から入ってきた客のテーブルには、もう料理が運ばれてきていたからです。しかも、日替わり3つ。私たちが頼んだのと同じメニューです。
メニューが違うと、多少順番が入れ替わることがあるのはありますが、同じメニューなら、順番通りいくはずです。
さて、店員に確認したので、すぐに料理が来るかと思いきや、さらに5分経っても来ません。
そこで、また連れの一人が言いました。
「本当にやってるのかな?大丈夫?」
すると、
「ああ、済みません。急いでいるんですが、混んでいるもので」
混んでいるものでって、私たちが入ったときには、他に2組しか客はいなかったんだよ!もっとも、その後ランチタイムが近づくにつれて、続々とお客さんが増えてきましたけどね。。。
どうなってるんだろう?
よくよく話を聞いてみて、なかなか料理が出てこない理由が判明しました。
なんとそのとき、厨房に一人、フロアに一人。店員が2人しかいなかったのです。
だから、電話にも出ないし、レジにも人がいないし、料理は出てこないし、怒って出ていく客が続いたのでした。
最後は、来店客に対して、
「混雑しているので、お時間かかりますがよろしいですか?」
ですって!
席は、空いているんですけど。。。
全体の半分ぐらいしか埋まってないんですけど。。。
店員の接客態度も、シフトの組み方も問題あり!
というか、問題外!!!
喝!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?