空いているのに、2時間で追い出す店
名古屋からきている知人と、品川で飲みました。特に場所を予約するわけでもなく、適当なところに行ってみました。
ところが、歓迎会シーズンだからなのか、金曜日だからなのか、どこもいっぱい。3,4軒断られたあと、駅から少し離れたビルの2階の店に行きました。
雰囲気は良く、店内は活気があります。
ここもダメかなと思ったら、ちょうど2席だけ空いていて、やっと入ることができました。
料理もうまいし、なかなかいい店でした。
ところが、入店してから1時間半ぐらいしたところで、店員にいわれました。
「お食事の方がラストオーダーですが…」
え?まだ、8時半なのに?!
どうやら、混雑しているので2時間オンリーということのようです。でも、入店の時にいわれなかったんですけどね。
で、また10分後ぐらいに、
「お飲物の方がラストオーダーになりますが…」
それが、8時45分ぐらい。そのすぐあとに、
「すみませ~ん、お会計だけ先にお願いしま~す」
と、請求がきました。とりあえず支払いましたが、まだ、飲み物も料理もあったので、そのまましばらくいました。
9時20分ぐらいになると、店はもう空いていました。10人ぐらいのグループが帰ったり、4人ずれのサラリーマンが帰ったり、まあ、たぶん私たちと同じように、ラストオーダーだといわれて帰ったのでしょう。そこの人たちは、私たちよりも先にきていましたからね。
で、気がつけば、店の半分以上は空席です。
で、私の連れが聞いてみました。
「もう1杯ダメ?追加で払うから」
長居するつもりではなかったのですが、ちょうどもう一杯ぐらい飲むと、つまみも完食でき、ちょうどいい感じだったのです。
すると、店員はいいました。
「あ、もう締めちゃったんで」
おいおい。あっさりしてるなぁ。これだけ空席があるんだったら、もう1杯飲ませた方が、ちょっとだけだけど売上も上がるのに…
決められたとおり、上司からいわれたとおりやってるんでしょうね。
料理もおいしいし、値段も高くはない。いい店だと思います。
でも、また行くかといわれれば…
場合によっては行くでしょうが、あまり積極的に行きたいとは思いません。
人気の店なら、2時間で入れ替えみたいなのも良くありますから、それを覚悟で行くこともあるでしょう。でも、行列ができているわけでもなく、店の半分は空いているのに、もう1杯飲ませてくれないというお店は、何だかがっかりです。
何というか、サービスの精神が感じられないからです。
飲まなくても追い出されはしないので、そのまま居座ることもできたんです。居てもいいんなら、もう1杯飲ませてくれたっていいのに。
もっといえば、店の混みぐらいを見て、もう少しラストオーダーを延ばすような臨機応変な対応をして欲しかったなぁ。
いい店なのに、残念!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?