「※未承諾広告」でメルマガを送って、読むと思っているのだろうか
昨日、名刺交換をした人から突然メルマガが来るのは好きではないということを書きました。
そうしましたら、今日は、「※未承諾広告○○○」というのが来ました。
まあ、法律違反はしていないのでしょうね。
「未承諾広告」と明記してありますし、冒頭には、断りも入っています。
でも、法律に違反していないからといって、送られてきたメールに興味を持つわけではありませんし、どちらにしてもあまりいい気分ではありません。
たとえば、今回の冒頭の文面はこうでした。
——————————————-
送信者:○○
担当者:○○
連絡先アドレス:info@○○.com
配信解除フォーム:http://○○.com
配信停止を希望される場合は上記URLより配信解除を行って下さい。
このメールに返信されても配信停止はされません。
配信停止のご連絡がない場合は、
次回以降の配信について承諾したものとさせて頂きます。
——————————————-
私は、心が小さいので、「未承諾」でメールを送りつけてきただけでも、不愉快になります。
そこにもってきて、
——————————————–
配信停止のご連絡がない場合は、
次回以降の配信について承諾したものとさせて頂きます。
——————————————–
などといわれてしまうと、「いい加減にしろ!」といいたくなります。
勝手にメールを送りつけてきて、こちらが配信停止の連絡をわざわざしなければいけないのか、と。
たいした手間ではありませんが、本来なら必要のない作業をしなければ配信停止にならない。何もしなければ承諾したことになる。
ふざけてるとしか思えません。
本来なら、「承諾していただけるなら、登録をお願いします」というのが筋でしょう。
これでも、たくさん送れば、少しは反応があるんでしょうかねぇ。
私は、即座に配信解除。
メールの内容は、全く読んでいません。
ついでに、迷惑メールということにもしておきました。
いいことないんじゃない?
そう思うのは私だけでしょうか。。。
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?