チャンスをつかむためには
組織の中で働いているとき・・・それも、特に若いときに、不満に思いがちなことのひとつに、「どうして、俺(私)にやらせてくれないの?」というものがあります。
「自分だって、もう一人前に仕事ができるのだから、そろそろまかせてくれてもいいんじゃないの?」
自分ではそう思うのに、一向に上司は仕事をまかせてくれません。いつまでたっても、上司の指示通り、作業をこなすだけ・・・
「面白くない・・・」
「うちの上司は、権限委譲ができないんだから・・・」
そのように、不満に思ったりしたことはありませんか?
私も、かつては、そんなことを思っていたことがありました。
「他の会社に行けば、もっと、チャンスがあるのではないか?」
そんなことを考えたこともあります。
ただ、今になって思うと、どこの会社に行っても、独立しても、自分が社長になっても、あまり違いはないということです。
この世の中には、実績のない人に、気軽に仕事をまかせる人は、あまりいないのです。
仕事をまかせる側からすれば、当たり前のことです。できるかどうかも分からない相手に、大切な仕事を託すことはできません。失敗したら、大変なことになるからです。
実績や、実力を証明しなければ、そう簡単には仕事を任されることはないのです。
このような考えは、独立して仕事をするときには、当たり前のことになります。どんな仕事でも、一から始めようとする場合には、信用がありません。コツコツと信用を作り上げながら、徐々にお客さんを増やしていくわけです。
当たり前ですよね。
会社の中でも、同じことです。
仕事をまかせてもらえないのは、権限委譲ができない上司のせいかもしれません。でも、見方を変えて、こうは考えられないでしょうか?
「自分も上司から信頼されるだけの、実績や実力を示していないのではないか?」
「うちの上司は・・・」
「うちの会社は、若い人間を活かさないから・・・」
そんなことを言っていても、何も始まりません。
上司から、何も文句を言わせないほどの実力を示せれば、いくらでもチャンスは与えられます。イヤっていうほど!
発想を変えて、思い切ってアピールしてみましょう!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?