リーダーは今日も奮闘中!
研修でおじゃましているある会社の話。
そこの会社の営業チームのリーダーをしている男性がいます。年齢は、正確には分かりませんが、30歳代。
研修の中では、とても親切で、思いやりのあるリーダーです。若手、後輩の意見を聞こうとして気を遣ったり、親切にアドバイスしたりしています。他のメンバーからも慕われています。
私の見る限りでは、とてもいいリーダーです。
ただ、惜しいのは、何となくやさしすぎることです。
強さ
厳しさ
気合い
この辺がちょっと足りないかなと思います。
私のいう「強さ」というのは、たとえば、チームとして決めた目標はなんとしてでもやりきるんだという強い意志を持つこと。
上司がどうこういうとか、社長に怒られるとか、そんなことは関係なく、自分たちで決めたことなんだから、自分でなんとしてもやりきるんだという意志の強さ。
同様に、目標を達成するために、なんとしてもやらなきゃダメだということを、自分にも、メンバーにも徹底していく厳しさ。
「なんとしてもやりきるんだ~!!」ということをメンバーに伝える気合い。伝えるというか、それが自然に伝わってくるぐらいの気合い。
どれも同じようなことですが、そういうものがちょっと足りない気がします。
そうすると、メンバーとしては、たぶんその方が居心地がいいんですよね。気楽だし。
目標に達しなくても怒られないので気楽。
先輩も優しく教えてくれるので楽。
でも、どうなんでしょう?
なんか、物足りなくないのかなぁ?
たぶん、リーダーがもっと強く、高い目標を打ち出したとしても、喜んでついてくるメンバーじゃないかと思います。会社によっても違うし、個人差もあるでしょうが、低い目標でなあなあになったり、目標が高かろうが低かろうが別にどうでもいい会社より、「厳しい目標だけど、がんばるぞ~!!」みたいなノリの方が、やりがいがあると思います。
もっと強力なリーダーシップを発揮してもいいのに・・・
そう思うんですが、それだけ言い切る勇気、気合いが足りないのかな・・・
あとちょっとだと思うけど・・・
彼は今、奮闘中です [E:dash][E:run][E:sweat01]
がんばれ!![E:happy02]
投稿者プロフィール

最新の投稿
変革ストーリー2021.01.11【企業変革ストーリー】第一章「一念発起」 経営のヒント2020.02.24上司のひと言で部下は変わる 経営のヒント2020.02.17人前で話すのが苦手だった私が、今では講師になりました… 経営のヒント2020.02.10経営者やリーダーに人望は必要なのか?